2008年02月11日
ROLEXの歴史~今更聞けない!知っていそうで知らないお話~
P>ROLEXの歴史~今更聞けない!知っていそうで知らないお話~も今回で 5回目
いつまで続くか?それは僕にもわかりません
・・・・・上山です
ロレックスはミルガウスやデイトナだけじゃない・・・すばらしい?歴史があります!!
お伝えしたくて・・・頑張っています。
興味のある方は、
1回目からどうぞ・・・
2回目です・・・
3回目です・・・
4回目です・・・
相変わらず、字ばっかりです
前回は、ハンス・ウィルスドルフ氏がROLEX (ロレックス株式会社)を設立し数々の功績を、1925年までお伝えしましたね
今回は、1926年からの、出来事を・・・・お楽しみに?
私調べの為、多少の間違いはご了承下さいね・・・・
ご意見、ご感想など御座いましたら、書き込みをお願いいたします・・・・
1926年、ROLEX 最初の大発明の年となります。
今までの常識を覆す’オイスター’ケースの発表です!
鋳造品が当たり前の当時、金属の塊をくり抜いて作る鍛造品・・・特許を得る
腕時計初の本格的な防水機構を備えた”牡蠣”のようにしっかりと密着している頑丈なケースなので、そのまま名前に使われました。
1926年当時のロレックス・オイスター
またこの時、現在のツインロックリュウズの原型になる、ねじ込み式リュウズも同時に開発・・・
1927年10月、ロンドン在住のネルセデス・グランツが女性として初めて、ドーヴァー海峡を15時間15分で泳いで横断することに成功・・・ロレックス・オイスターを腕につけたまま英仏間を泳ぎきったヒロインのニュースとともに、ロレックスの名前は一躍脚光を浴びました!!!
今日はここまでにしておきます。次回は1927年以降の出来事を・・・・



ロレックスはミルガウスやデイトナだけじゃない・・・すばらしい?歴史があります!!
お伝えしたくて・・・頑張っています。
興味のある方は、
1回目からどうぞ・・・
2回目です・・・
3回目です・・・
4回目です・・・
相変わらず、字ばっかりです

前回は、ハンス・ウィルスドルフ氏がROLEX (ロレックス株式会社)を設立し数々の功績を、1925年までお伝えしましたね

今回は、1926年からの、出来事を・・・・お楽しみに?
私調べの為、多少の間違いはご了承下さいね・・・・
ご意見、ご感想など御座いましたら、書き込みをお願いいたします・・・・
1926年、ROLEX 最初の大発明の年となります。
今までの常識を覆す’オイスター’ケースの発表です!
鋳造品が当たり前の当時、金属の塊をくり抜いて作る鍛造品・・・特許を得る
腕時計初の本格的な防水機構を備えた”牡蠣”のようにしっかりと密着している頑丈なケースなので、そのまま名前に使われました。
またこの時、現在のツインロックリュウズの原型になる、ねじ込み式リュウズも同時に開発・・・
1927年10月、ロンドン在住のネルセデス・グランツが女性として初めて、ドーヴァー海峡を15時間15分で泳いで横断することに成功・・・ロレックス・オイスターを腕につけたまま英仏間を泳ぎきったヒロインのニュースとともに、ロレックスの名前は一躍脚光を浴びました!!!
今日はここまでにしておきます。次回は1927年以降の出来事を・・・・
オオミヤは各ブランド認定のオフィシャルSHOPです。
OOMIYAオフィシャルサイト
関連サイト
スピリット・オブ・ブライトリング和歌山 by OOMIYA
各スタッフブログ
OOMIYA PRESENTS Ver,Ⅱ(メインBlog)
更新者:和歌山本店スタッフ
oomiya Bridal Salon Blog
更新者:和歌山本店ブライダルサロン担当者
OOMIYA田辺店の日記
更新者:田辺店スタッフ
WHICH WATCH? Vol.28
更新者:和歌山本店 中西マネージャー
BREITLINGセールスマスター Blog by.oomiya
更新者:スピリット・オブ・ブライトリング和歌山 担当 城
TAGHeuer GalleyRoom
更新者:タグ・ホイヤーギャラリー和歌山 担当 平田
Posted by 株式会社オオミヤ at 10:03│Comments(0)
│和歌山店スタッフBlogから
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。